本文へ移動

八代亜紀さんのZOOMコンサートがありました♪

「雨の慕情」や「舟歌」に振り付けしながら
一緒に歌われました♪
画面を通しても緊張しちゃっていますが
後半は大変盛り上がりました☆彡

寿永の畑で収穫祭

猛暑続きでしたが涼しい時間をみて収穫してきました。
久しぶりにトウモロコシを摂ったと喜ばれておりました。
次は毛豆(枝豆)も収穫できそうです。

収穫トウモロコシ編

おとなの学校 音楽の授業

今日も多くのお問い合わせありがとうございました。
少しでも認知症の軽減が重要で早急な対応が必要だと感じて頂けたらと思います。
この「おとなの学校」は学生のようにガンガン勉強する事ではなく
昔の事を思い出しながらみんなでワイワイガヤガヤお話をしながら楽しく参加する事が重要だと考えております。
前頭葉(脳)の活性化には感情を豊かに楽しく参加することです。
まずは体験しましょう♪

おとなの学校 保健体育の授業でした。

おとなの学校には保健体育の授業もあります。
腰痛のメカニズムについての授業でした。
軽減や予防の体操だけではなくメカニズムも知る事で効果的だと考えます。
おとなの学校は認知症予防だけではなく、こういった授業もあります。

おとなの学校 涙も出る??なつかしい社会科の授業

好評をいただいております「おとなの学校」ですが
まだまだ空きがありますのでご相談下さい。

見学だけでも大歓迎です♪
まずはお電話下さい。

生活相談員 長内
今回の「おとなの学校」ですが・・・
社会科の授業です。
実は・・・・この授業が一番盛り上がります‼
回想法の要素が一番感じるのは社会科の授業で次々と利用者様同士、職員にご自分の昔話を話して頂けます。なかなか授業が進まないので大変ですが、
昔を思い出し語り合い、時に涙する方もいらっしゃいます。
我々は「やってて良かった」「楽しんでもらえた」と思える瞬間でもあります。
こういった取り組みが認知症を軽減させると考えます。是非、認知症は早い取り組みが必要です。
デイ寿永で認知症予防し明るく元気な生活にしましょう。

※画像はクリックすると大きくなります。一緒に解いてみましょう♪

気分転換の外出会も企画しております

豪華客船を見物に行ってきました。
乗船客の外国の方ともお話もし海外旅行に行ったような気分になれました(笑)

まちなかいきいきサロン㏌ イトーヨーカドー青森店

毎月末(水)は青森市イトーヨーカドー青森店で運動指導を行っております。
デイサービスセンター寿永の作業療法士が
あなたの体に合った運動をご指導したします。
その他、個別に体のお悩み、運動の方法等ご相談いただけます。

お気軽にご参加下さい。
デイサービスセンター寿永の担当は
7月26日(水)10:30~11:30
8月23日(水)10:30~11:30 
9月27日(水)10:30~11:30
直接、イトーヨーカドー青森店でお持ちしております。 

将来、自身の運動機能に不安をお持ちの方、
ご参加待ちしております。
随時、デイサービスセンター寿永の
見学無料送迎いたします。
ご興味のある方、ご連絡下さい。

おとなの学校 英語の勉強

今回はなんと・・・・
英語の授業をさせて頂きました。
最初は「え~?」「私たちに英語なんて解る訳ないでしょ」と
始まりましたが段々と面白くなり
最後は「隣の席の方にプロポーズしてみましょう」の問題に
練習した英語でプロポーズいたしました。
恥ずかして大笑いしてしまいましたが
とても楽しい授業でした。
国語の授業で
ことわざを勉強しました。
高齢者向けの授業だから簡単だと思った方!
以外に難しいんですwww
おとなの学校の先生は20代の介護士も担当します。
だから先生も解らない事が多いのですが
みんなとコミュニケーションを取りながら進めていくので
毎回大きな笑い声も出るくらいの楽しい授業です。

おとなの学校 デイで行う脳トレ塾

おとなの学校にはこのような効果が‼

高齢者住宅新聞(メディア)
BS朝日(TV)
BS11(TV)でも放送されました。
一人ひとりとコニュニケーションとりながら行う集団脳トレ。
回想法を目的とした脳トレは効果抜群!
脳への刺激は体への刺激にもなり活動的になります。
その日、元気で帰ること間違いなし。
無料で送迎見学出来ます♪
ご相談下さい☆

物忘れ・・・そのままにしていませんか??

おとなの学校 はじめました♪

誰もが不安に思う認知症。
認知症になりたくない!でもどうしたらいいのか・・・
物忘れは誰にでもあります。
しかし一番危険なのは、そのままにする事です。
デイサービスで楽しく勉強して認知症予防しましょう。
学校の授業のように50分間の脳トレです。
一緒に明るく楽しく元気に認知症予防!!

令和5年6月11日(日)高田地区の清掃活動に参加してきました♪

高田地区の清掃活動に参加いたしました♪

お知らせ

まちなかいきいきサロンinイトーヨーカドー青森店

 
●●施設概要●●
キッチンを利用して昔懐かしい料理を作ったり、
お茶会や様々な活動で使用しています。
IH対応です。
静養室は、入浴後や昼食後にゆっくり休め
 
リラックスした雰囲気でおだやかに過ごす事ができます。
 
エアコン完備されています。
リハビリ室では、一人一人の状態に合わせて
 
個別機能訓練を行っています。
 
ゆったりとしたスペースで、会話をしながら楽しく健康的に
 
行えます。
施設の名称
デイサービスセンター寿永
種類
指定通所介護事業・指定介護予防通所介護事業
所在地
〒030-0151 青森県青森市高田字川瀬186-1
事業所番号
0270100415
開設年月日
昭和58年2月1日
サービス時間
9:15~16:15(月曜日~金曜日) 7時間以上~9時間未満
祝日も営業します
営業時間
8:00~17:30
休業日
土曜、日曜日/年末年始
利用定員
40名
対象者
介護保険の認定を受けている方(要支援1・2 要介護1~5の方)
施設の概要
敷地面積 477.36㎡
建物構造 鉄筋コンクリート造
事業実施地域
青森市全域
電話
017-762-4841
FAX
017-739-1882
 
 
 
 ●●サービス内容●●
送 迎

ご自宅まで車での送迎
(車いすのままでもご利用できます)
 
健康チェック

看護師がバイタルチェックを行い、安全に過ごせるよう健康管理を行っています。
月初めには、体重測定も行っています。
入 浴

介助が必要な方でも安心して
ご入浴いただけます
その他にも皆様に大好評の
季節風呂もご用意しています。  
食 事

旬の食材を使いバランスの取れた食事をご用意しています。
食べたいものを選べる選択食や、季節に合わせた行事食もご用意しています。
 
手作りおやつ

毎日厨房で手作りおやつを作り、午後の活動の後に召上っています。
季節にちなんだおやつも出てきます。
体操・脳トレーニング

楽しみながら体操を行うことができます。
体操を行うことにより、筋力の低下を防ぎ、維持することが可能となります。
脳トレーニングでは楽しく頭の運動をすることができます。
レクリエーション

集団で行うゲームの他、個々に行いたい活動を選んで活動しています。
季節を感じられる内容の物や、花札・トランプ等人気の活動を行っています。
 
流しそうめん

夏には、外で流しそうめんを行います。
約15mにもなる巨大流しそうめんは特に人気行事となっています。
そうめん以外にもスイカやトマト等季節の食材も流しています。
 
料理活動

山菜や旬の食材を調理し、昔を懐かしんでいただいたり、
料理クラブとして、昔懐かしいおやつなどを作っています。
観桜会

春は青森市の桜の名所へ観桜会を行っています。
すばらしい桜を観た後は、ショッピングも企画しています。
ねぶた見学会

夏はねぶた開催前にアスパムにてねぶた見学会を行っています。
地元のお祭り雰囲気を楽しめ大好評です。
紅葉会

秋は城ヶ倉大橋やかやの茶屋へ紅葉会を行っています。
長生きのお茶を飲み、おでんを食べ、楽しまれています。
誕生会

今年度の寿永では、お誕生日の方には丁寧なお風呂。
帰宅前には心のこもった歌のプレゼントを送っています。
【住み慣れた自宅で
自分らしく暮らすために】 


【お問い合わせ】


送迎サービスについて
入浴介助サービスについて
食事介助サービスについて
健康状態のチェックについて
1日のスケジュールについて
年間行事について
ご利用までの流れ
 
 
 
 ●●ご持参いただく物●●
デイ寿永 
料金表 サービスコード表
①フェイスタオル   
②バスタオル    
③フレッサー(垢こすりタオル)
※シャンプー・リンス ボディソープは備え付けでございます。
④着替えの下着・衣類等 
 ※必要時方のみご持参下さい。 
お薬(内服されている方)




   
 
●●お問い合わせ●●
 
 
 
●●アクセスマップ●●
 
デイサービスセンター寿永
 
 住所  〒030-0151 青森県青森市高田字川瀬186   アクセス 青森中央インターから車で10分
 
 
1
7
0
0
7
9
TOPへ戻る